試合解説

BNPパリバ・オープン 女子シングルス2回戦 大坂なおみvsK・ムラデノヴィック

テニスツアー、BNPパリバ・オープンが開催しています。

女子シングルス第1シードの大坂なおみ選手は世界ランキング65位のK・ムラデノヴィック選手と対戦しました。

結果は6-3、6-4で大坂選手の勝利です。

全豪オープン2019以来の勝利に、大坂選手、ファンもほっとしました。

この試合の解説をしていきます。

K・ムラデノヴィック選手はどんな選手 ドバイ・デューティーフリー・テニス選手権で敗れた相手

2月下旬に行われたドバイ・デューティーフリー・テニス選手権で戦い、敗れた相手こそムラデノヴィック選手です。

全豪オープンで優勝して以来の試合で、昨年の大坂選手の躍進を支えたコーチ、サーシャ・バイン氏とコーチ関係を解消した直後の大会です。

本調子じゃない大坂選手はなすすべなく敗れてしまいました。

ドバイ・デューティフリー・テニス選手権2回戦 大坂なおみvsK・ムラデノヴィック女子テニス、ドバイ・デューティフリー・テニス選手権に第1シードで出場している大坂なおみ選手が2回戦で敗れました。 全豪オープンテニ...

今大会は昨年優勝した大坂選手には連覇がかかっていて、その初戦(大坂選手はシードの為、1回戦免除)の試合はリベンジマッチとなる大事な試合です。

2重、3重にプレッシャーがかかった中、大坂選手はどのように戦ったのでしょうか。

BNPパリバ・オープン 女子シングルス2回戦 大坂なおみvsK・ムラデノヴィック 試合内容、解説

第1セット 6-3

3-2 ムラデノビッチ、サービスゲーム

相手サーブをベースライン内で立て続けにぶっ叩いていました。

リターンでポイントを奪いに行きました。

それが功をそうしたこのゲーム。

15-40でブレイクポイントを2回握ります。

1回目、リターンミス。思いっきり強打してました。

2回目、ムラデノビッチ選手のファーストサーブが厳しいコースに。

振り遅れながらも返球したが、ムラデノビッチ選手がフォアハンドで強打しました。

何とか返しましたが、その後もムラデノビッチ選手が攻め続け、デュースに持ち込まれます。

何度か続いた40-40。その時はやってきました。

ムラデノビッチ選手のサーブが甘くなり、大坂なおみ選手が再度強打。

ムラデノビッチ選手は振り遅れてネットしてしまいます。

ブレイクポイント。

緊張のムラデノビッチ選手のサーブ。ダブルフォルトでブレイクに成功します。

まだ終わりません。

5-3 大坂なおみ選手のサービングフォーザセット。

ここで、この試合初めてのブレイクポイントを握られます。

大坂選手サーブを強打し、フォアハンドをクロスに強打します。

ムラデノビッチ選手の返球はネットにかかります。

そこからセットポイントを握った大坂選手。

サーブをワイドに入れて、甘くなったリターンをバックハンドでダウンザラインにエースでセット終了です。

第2セット 6-4

1-1 ムラデノビッチ選手サーブ。

リターン攻め続ける大坂なおみ選手。

たまらずムラデノビッチ選手がネットに出ていきますが、

見事パッシングでカウンターを決めていき、ブレイクに成功です。

その後、このセット2度目のブレイクに成功した大坂なおみ選手。

5-2 サービングフォーザセット。

ここで再びドラマが。

30-15 とポイントリードしたところで、ムラデノビッチ選手がネット出てきます。

甘いショットで前に来ていたので、余裕を持ってパッシングした大坂選手のボールはまさかのアウト。

嫌な流れでの30-30。

大坂選手が攻める。

ムラデノビッチ選手が寸前の所でスライスショット。

低く浅くなったボールを大坂選手がバックハンドでアプローチ。

しかしそのボールがど真ん中に甘く入る。

逆サイドを見事パッシングショットで抜かれてしまいます。

30-40

まさかと思いながら見ていると、今度は大坂選手のダブルフォルトでブレイクバックされます。

その後ムラデノビッチ選手がキープし、5-4 大坂選手のサービングフォーザセット。

再び嫌な流れでブレイクポイントを握られます。

ここで大坂選手の代名詞、強力なサーブでポイントを奪います。

その後も気持ちのこもったショットで攻め続け、ポイントを奪い、見事ゲームセットです。

BNP・パリバオープン 女子シングルス3回戦 大坂なおみ vs D・コリンズはいつ?

3回戦の対戦相手は、世界ランキング25位のD・コリンズ選手です。

今年の全豪オープンでベスト4進出した強敵です。

3/10現在未定です。

3/11追記

日本時間12日10時以降にスケジュールが決まりました!

大坂なおみ選手の活躍を期待し、応援しましょう!