インプレッション

[試打インプレッション]#賢いストリング『LXN SMART125』は非常に柔らかいストリングだった!

今回は、

SNSやネットで話題#賢いストリング、

『LUXILONの新作ポリエステル SMART125』です。

試打インプレッション#賢いストリング LXN SMART125

[試打ラケット ULTRA100 CV テンション 44ポンド]

【普段使用のラケット・ストリング・テンション

EXTREME MP RPMブラスト125 45ポンド】

まず打った瞬間、『あっLUXILONぽくない、柔らかい打球感だ』と感じました。

ゆっくりなスイングで柔らかさを実感しつつ、

スイングスピードを上げていくと徐々にカチッとした固さからボールが抜けずにコートに収まってくれました。

全力スイングでボールを打っているのに、なぜか安心感があります。

とても不思議なストリングです。

スライスを打つと、ボールを掴んでくれるような印象で飛ばしてくれます。

トップスピンは、ちょっとトップのほうに引っ掛けて打つと、やっぱり固い印象はありましたが、

スウィートスポットにしっかり当たれば包むような柔らかい印象があります。

私の感想は、LUXILONのストリングの中で最も柔らかく感じました。

元々ULTRA100CVは私にとって、ボールが飛ばない、打球感が固い印象でしたが、そのラケットがここまで使いやすい感触になるとは思わなかったです。

スイングスピードが速くない私は、ストリングにボールの飛びや柔らかさを求めています。

今までLUXILONのストリングは色々試しましたが、

特有の固い打球感で『カーン』とした金属の感触が苦手でほとんど使えませんでした。

SMARTは柔らかさがまずあって、その奥の方にLUXILON特有の金属の感触がありました。

#賢いストリング LXN SMART125の対象はどんな人?

初級から上級まで使いやすいストリングです。

ポリエステルストリングに初めて挑戦する方や、

ナイロンだと柔らかすぎて、ポリエステルだと固すぎると感じている方。

またポリエステルをローテンションで張ってみたい方に合っています。

#賢いストリング LXN SMART125 の構造はどうなっているの?

どうやって、柔らかいタッチ系のショットはソフトな打球感で、ハードに打球するショットは硬い打球感を実現しているか。

それは、ストリングの構造が、

外側の黒いコーティングがかかった側と白い3本の芯糸で形成されているからです。

その白い3本の芯糸が、今回の#賢いストリングの特性、

ゆっくり押すと柔らかい打球感、強くて速い力には固く反応していきます。

#賢いストリング LXN SMART125 プロ選手の使用は?

2019年8月13日現在、使用は発表されていません。

ですが、ウイルソン契約選手である錦織圭選手は以下のようにコメントしています。

自分が打つショットによって、球を感じる感触は変わっていましたね。

スピンやフラットときは硬く感じるし、すごくスライスが打ちやすかったイメージがありましたね。スライスの時はソフトなフィーリングでタッチがしやすい、そういう感覚はありますね。

ちょっと気持ち悪いですね。思いっきり打ったらパチンと飛んでくれますけど、

同時にふわっとした感覚も、ゆっくりな球を打つ時はふわったとした感覚だったので、ちょっと気持ち悪い感覚でしたね。

普段にはないストリングだと思います。打つ球によってストリングの硬さが変わるというのは、ちょっと不思議な感覚です。

youtubeより引用

#賢いストリング LXN SMART125 まとめ

要点まとめ

・LUXILON史上柔らかいポリエステルストリング

・全力で打ちに行くと硬質な打球感だが、柔らかく打つと柔らかい打球感を感じる

・打球によって感触が変わるのは、SMARTのストリングの構造 黒い側糸と白い芯糸

・プロ選手の使用はいない。しかしこれからの話題に期待

LXN SMART 125