グランドスラム

歴史的快挙!全仏オープンテニス2020車いす女子シングルス決勝!日本人対決!

連日、全仏オープンテニスが話題になっていますが、史上初となるグランドスラム決勝で日本人対決が、行われました。

種目は車いすテニス女子シングルス、対決したのは上地結衣選手と大谷桃子選手です。

日本人選手が決勝まで勝ち上がることも、すごいのにまさか日本人同士の対戦が行われるのは、歴史的快挙です。

今回の記事は、車いすテニスについて簡単な知識と、上池選手大谷選手の両選手の情報をまとめてみたいと思います。

ぜひ日本人選手が活躍している車いすテニスに注目が集まり、応援する一助になれば嬉しいです。

歴史的快挙!全仏オープンテニス2020車いす女子シングルス決勝!日本人対決結果

全仏オープンテニス2020、女子シングルス決勝で第2シードの上地結衣選手と大谷桃子選手が対戦しました。

結果は、6-2、6-1で上地選手の勝利しました。

上地選手は、2年ぶり4度目の全仏オープンを制覇しました。

歴史的快挙!全仏オープンテニス2020車いす女子シングルス決勝!車いすテニスってどんな競技?

ここで、車いすテニスについて、簡単にご紹介します。

まず一般のテニスと違うところは、2バウンドの返球が認められている点のみです。

『何だ、そんなだけか?簡単じゃん』と思う方もいらっしゃると思いますが、想像の何倍、何十倍もハードです。

車いすの操作をしながら、縦11.89m、横8.23mの自身のコートを守ることがどれだけハードか。

利き手はラケットを持っているため、非利き手が車いすの操作の基本となります。

そのため、切り返しのボールにくるっとターンしているフットワークが特徴です。

また、バックハンドは片手になるため、パワーだけいえば、体格で劣る日本人選手にはキツい競技なのです。

歴史的快挙!全仏オープンテニス2020車いす女子シングルス決勝!日本人対決!上地結衣と大谷桃子の基本情報

この車いすテニスの激しい競技性のなかで、両選手が決勝の舞台で戦うことが、日本人にとってどれだけ素晴らしいことでしょうか?

ここで、両選手を紹介していきます。(2020/10/10現在)

上地結衣の基本情報

生年月日:1994年4月24日(26歳)

身長:143cm

使用ラケット ダンロップ

シングルス世界ランキング 2位

シングルス自己最高ランキング 1位(2014/5/19付け)

6年前にシングルス1位を獲得し、年間グランドスラムを達成しています。

またシングルスダブルス合わせて22回のグランドスラム優勝し、女子車いすテニスの牽引車と言って過言じゃありません。

143cmと小柄な体格ながら、世界を手玉にとるその実力は素晴らしいです。

大谷桃子の基本情報

生年月日:1995年8月24日(25歳)

身長:162cm

使用ラケット トアルソン

シングルス世界ランキング 10位

高校生まで健常者としてプレーを行い、インターハイにも出場しています。

体格を活かしたパワフルなショットで、今大会の準決勝では、上地選手が6連敗している選手に勝利をあげました。

グランドスラムも先日の全米オープンが初めての出場で、1回戦で上地選手に破れています。

歴史的快挙!全仏オープンテニス2020車いす女子シングルス決勝!日本人対決!まとめ

・全仏オープンテニス2020で初の日本人同士の決勝戦

・上地結衣選手が6-2、6-1で大谷桃子選手に勝利する

・車いすテニスは、2バウンドが認められていることがテニスとの違い

・利き手でラケット、非利き手で車いす操作をするので、想像の何倍もハードな競技

・上地結衣選手はグランドスラム23個目のタイトル、143cmととても小柄

・大谷桃子選手は2度目のグランドスラムで準優勝。準決勝では上地選手が6連敗している選手を破る快挙

今後も両選手、車いすテニスに注目してください!