メディア

大坂なおみ全仏オープン棄権!会見拒否でグランドスラム出場停止!?真相、今後の流れは?

衝撃的なニュースが全世界に流れました。

大坂なおみ選手、全仏オープンテニス2021棄権

ここ1週間、会見拒否でニュースになっていて、大坂選手はもちろん、各選手その件についてコメントが話題になっていました。

急転直下の棄権・・・一体大坂なおみ選手に何があったか解説していきます。

大坂なおみ全仏オープンテニス2021棄権!本人が語るその真実は?

自信のツイッターで棄権を発表した大坂選手の内容がこちらです。

要約すると

・2018年全米オープン以降、うつ病に悩まされている

・会見拒否の投稿で今回のような騒動になるとは想像していなかった

・各選手が試合に集中できるよう棄権する

とのことです。

大坂なおみ全仏オープン棄権!会見拒否でグランドスラム出場停止!?流れのおさらい

会見拒否から棄権までの簡単な流れの確認をいたします。

・5/27 自信のツイッターで全仏オープン試合後の記者会見に応じないことを発表

その理由は、アスリートの心の健康状態を害されている質問が飛び交うことに反発

・5/30 全仏オープン1回戦、勝利後、宣言通り記者会見に出席しなかった

試合後のコートインタビューには応じています

・5/31 グランドスラム委員会から大坂選手に罰金が科される。今後も会見拒否を継続するなら全仏オープン、他グランドスラムも出場停止処分も示唆

・同日 大坂選手自身のツイッターで反発。「怒りは理解の欠如です。変化は人々を不快にさせる」とコメント。

・6/1 全仏オープン棄権を発表

大坂なおみ全仏オープン会見拒否!各選手のコメントは?

棄権を発表するまで、各選手が大坂選手の会見拒否についてコメントしています。(以下、テニス365HPより引用)

R・ナダル

彼女(大坂)をアスリートとしても個人としても尊敬している。

彼女の決断は尊重したい。

僕らスポーツ選手は質問を受け入れる準備が必要だし、答えを生み出すように努める必要があると思う。

彼女のことは理解できるけど、メディアもこのスポーツにおいて重要な一部であるという見解を僕は持っている

錦織圭

ナダルが言ったことを振り返ってみてほしい。

これはいいことではないけれど、彼女の状況も理解しなくてはいけないということ。

今回のは、いいこととも悪いこととも取れると思う

A・バーディ

私の考えとしては、記者会見も仕事の一部だと思っている。

私たちはプロテニス選手としてどんなことにサインしているかを知っている。

なおみがどう感じているかとか、彼女の決断についてコメントすることはできない

D・メドベージェフ

僕はみんなの意見を尊重している。

これは、意見に全て同意しなければいけない、ということではないんだ。

賛同する必要はない。

ブノワ・ペールでも大坂なおみでも、ニック・キリオスでもね。

僕が言いたいのは、『彼女(大坂)がそうする理由が分かった』ということなんだ。

彼女がなぜそれをするのか理解できるし、意見を尊重したい」

大体の選手が「理解は出来る」「大坂選手の事を尊重する」「記者会見のプロ選手の仕事」とのこと。

大坂なおみ全仏オープン棄権!会見拒否でグランドスラム出場停止!?真相、今後の流れは?

うつ病を発表し、全仏オープンテニスを棄権した大坂なおみ選手の今後の活動はどうなるのでしょうか?

良くも悪くも会見拒否でプレー外でニュースになってしまったため、今後の動向が注目されてしまいます。

早く出場するのか、治療に専念するのか。

6月末からウィンブルドン、7月末には東京オリンピックも控えています。

どちらにせよ元気なプレーを見たいです。

大坂なおみ全仏オープン棄権!会見拒否でグランドスラム出場停止!?真相、今後の流れは?まとめ

まさかの全仏オープン棄権を発表した大坂なおみ選手。まとめると、

  • 自身のうつ病を発表。他の選手が試合に集中するためにも自身が棄権する
  • これまでの流れ、会見拒否~1回戦突破後、有言実行~組織委員会からの罰金、出場停止を示唆~反発~棄権
  • 各選手、記者会見拒否について 大坂選手への理解は示すが、会見をするべきが多数
  • 今後の動向に注目。6月末ウィンブルドン、7月末東京オリンピック

大坂なおみ選手が元気にコートでプレーする姿ももっと見れるような展開を期待します。