戦術・戦略

全仏オープンテニス2020開幕!錦織圭選手シングルス2回戦進出!

全仏オープンテニス2020が9/27(日)に開幕いたしました。

例年5月末から6月にかけて行われていましたが、今年はコロナウイルスの影響で延期になり現在の開催となります。

先日の全米オープン同様、各選手の動向が気になりますが、ひとまず開催されることに1テニスファンとしてほっとしています。

また錦織圭選手が1回戦を勝利したことで、ニュースにも取り上げられています。

これからもテニスの話題で注目の2週間となりそうです。

改めてこの記事では、全仏オープンテニスの魅力、今大会の注目ポイントを解説していきます。

ぜひ全仏オープンを語る際の参考にしていただければ嬉しいです。

1、全仏オープンテニス2020開幕!コートの特徴はどんな試合展開


2020年3月にこちらの記事でも解説しましたので、よかったらご覧ください。

全仏オープンのコートはレッドクレーです。

特徴はボールのバウンド後、『遅くなることと、高く跳ねやすいこと』です。

これにより、ラリーが長く続きやすいため、大判狂わせが多いのも特徴です。

女子シングルスでは、この10年間毎年優勝者が変わり、そのうち2回優勝したのが、S・ウィリアムズ選手とM・シャラポワ選手です。

ただし、男子に関してはほぼ大判狂わせなしで、R・ナダル選手の1強です。

通算12度の優勝と現在3連覇しています。

その理由は、ナダル選手の強みである、強靭なフィジカルで力強いスピンと俊敏なフットワークが世界一だからです。

2、全仏オープンテニス2020開幕!2020年の注目ポイントは?


全仏オープンの試合展開は先述しましたが、ここは2020年の注目ポイントです。

全仏オープンテニス2020、出場選手

男子シングルスはN・ジョコビッチ選手、R・ナダル選手、D・ティーム選手、A・ズベレフ選手、D・メドベージェフ選手、S・チチパス選手、S・ワウリンカ選手などトップ選手がほとんど出場しています。

女子シングルスは、S・ハレプ選手、などです。トップ選手の半数が欠場していて、そのなかには全米オープン2020優勝した大坂なおみ選手も含まれます。

全仏オープンテニス2020、気候

男子シングルス優勝候補筆頭の、R・ナダル選手が全仏オープンについて、こうコメントしています。

気温や湿度によってもボールの飛びが変わります。

雨が降るかどうかで、試合の状況が変わるのは良くあることです。

もちろん、全選手同じ条件ではありますが、それぞれの得意不得意があるため、大判狂わせは例年以上に起こるかもしれません。

全仏オープンテニス2020、観客

新型コロナウイルスの影響で、観客は1000人までと制限が決められています。

全米オープンは無観客だっただけに少しでも観客が入るのは嬉しいことです。

各グランドスラムそうですが、特に全仏オープンは自国の選手への応援が強いです。

フランスの選手は接戦になると観客の応援を背に戦うので、より力を発揮しやすく、逆に対戦空いてからしたら、観客を敵に回すのは辛いものがあります。

それもそのはず。

男子シングルスでは1983年、女子シングルスでは2000年を最後に優勝者が出ていません。

そりゃー自国の優勝者にたいして応援しますね。

3、全仏オープンテニス2020開幕!注目選手は?錦織選手の活躍は?

すでに開幕していますが(笑)、注目選手を紹介します。

圧倒的優勝候補は、この3選手です。

男子シングルス

R・ナダル選手、N・ジョコビッチ選手、D・ティーム選手です。


もはや疑いようもないですね。

あるとしたら、ナダル選手は全米オープン欠場して、実戦から離れている期間が長いです。

もしかすると、早い段階で強者に当たることや雨が降りボールが跳ねづらくなると、敗退する可能性があります。

先日のイタリア国際でも、準々決勝で敗れてしまったのは衝撃でした。

N・ジョコビッチ選手に関しては、先日のイタリア国際でも優勝し、好調をキープしています。

先の全米オープンでまさかの失格となりましたが、それも対戦相手が追い詰めた結果あのような形になったと、私は思っています。

そしてD・ティーム選手。


昨年の全仏オープン決勝でR・ナダル選手に敗れてしまいましたが、次代のクレーキングです。

先の全米オープンでついにグランドスラムのタイトルを取り、自信もついてきました。

他にも有力選手がいますが、この3選手の優勝の可能性が高いと思います。

女子に関しては混戦は必須ですが、やはり第1シードのS・ハレプ選手が有力です。

ここはまた後日、じっくり検討したいですね。

錦織圭選手、1回戦突破

1年ぶりに公式戦に出場し、今大会で4大会目の錦織選手。

右肘にはサポーター、コロナウイルスにかかった影響を危惧されていて、全快とは言えません。

勝ち上がれば、3回戦で第2シードのR・ナダル選手と対戦する可能性が高いです。

しかし怪我から復帰に関しては、2012年全米オープン準優勝した例もあります。

活躍を期待しましょう。

4、全仏オープンテニス2020開幕!錦織圭選手シングルス2回戦進出!まとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Come out and clay. #RolandGarros #tennis #clay #Paris #sport 📸 Corinne Dubreuil / FFT

Roland-Garros(@rolandgarros)がシェアした投稿 –

・全仏オープンテニス2020の開催は、新型コロナウイルスの影響で現在に延期された

・クレーコートは、球足が遅く、良く跳ねるため、ラリーが長く続きやすい

・出場選手は男子シングルスはトップ選手のほとんど、女子は半数近く

・気温や湿度などの天候、観客が少ないことが試合にどう影響するか

・優勝候補はR・ナダル、N・ジョコビッチ、D・ティーム、各選手不安はある。女子はS・ハレプ

・錦織圭は、右肘、コロナウイルス、試合感に不安。3回戦はR・ナダル。2012年全米オープンのように好転を期待。

テレビ東京で放送するようですから、是非チェックしてください!