2019年8月に発売されたウイルソンのBLADEシリーズ。
テクノロジーの進化でBLADEであってBLADEでない新しいBLADE V7.0は、今までBLADEシリーズを使ってこなかった人もぜひ注目してもらいたいラケットです。
以下、解説していきます。
目次
#BLADERの覚醒 2019 BLADE V7.0の特徴
SNSなどで話題作りをするWilsonが新しいコンセプトとして、紹介した『#BLADERの覚醒』。
巷で黒塗りのラケットで試し打ちをされて、改良に改良を重ねたようです。
Wilsonの担当者はどのラケットの後継か、口に出すことはなかったですが、コンセプト名でバレバレだったのも、記憶に新しいですw
フレームの特殊な形状 X-LOOP
しなりとひねりの復元力をパワーに変換するBLADEが、7代目にして大きく覚醒し登場します。
従来のモデルがFEEL FLEX Powered by CARBON MAPPINGにより、しなりが増幅されつつ、面安定性が高まります。その結果、パワー、コントロール、フィーリングが覚醒しました。さらに縦しなりが増幅することで、パラレルスウィング(横振り)だけではなく、バーティカルスウィング(縦振り)の際の回転量(スピン性能)をも覚醒させたモデルになりました。定番の98sq.inch、104sq.inchモデルに加え、100sq.inchも加わり、多くのプレーヤーをBALDERへと導くニューモデルが誕生しました。 引用 Wilson 公式HP
BLADEシリーズの特徴として、X-LOOPというフレーム形状にあります。
X-LOOPとは、フレーム断面図の外側と内側の形が異なること(ねじれている)です。
スロート部は『内側が四角・外側が丸形』、フェイス下部は『内側が丸形、外側が四角』の形状を取っています。
通常のラケットは、フレームは丸形(ラウンド形状)か四角(ボックス形状)となっていることが多いです。
このねじれによって、ラケットとボールが接触した際にフレームのしなりを強調しています。
しなることにより、よりボールに対してパワーや飛びを与えてくれます。
面安定としなりを向上させるFEEL FLEX CARBON MAPPING
フレーム素材であるカーボンの素材は同じだが、今までと編み方を変えました。
これにより、しなりを強くしながら、面を安定させることに成功しました。
バランスポイントを0.5mm下げる
BLADE98シリーズのバランスポイントが0.5mm下がり、トップライトのラケットになりました。
BLADEシリーズは重さの割に、若干トップヘビー(イーブン)バランスになっていたため、これにより、操作性が格段に上がりました。
私が、各BLADEを試打したときに、『あれBLADEってこんなに振りやすかったっけ』と違和感を感じたのはこのためです。
今まで使いづらかったラケットがかなり使いやすくなりました。
触った感触、グリップ上部の変更、振動吸収性の向上
他の部分としては、NEW BLADEの特徴である、フレームのコーティングが変更しています。
以前のものより、さらっとした感触となっています。私の勝手なイメージは黒板です。
またグリップ部分とスロート部分のつなぎ目がなだらかな坂になっています。
こちらは、ダブルバックハンドの選手からの要望で、『左手(非利き手)の人差し指がスロート部分にぶつかる』ことから、このように改良いたしました。
なだらかな坂を作ることで、握りやすくなりました。
私は違和感を感じましたが、慣れたら持ちやすくなりそうです。
最後に、カーボンの素材は変更していませんが、バサルトファイバーという素材の量を増やしました。
バサルトファイバーは振動吸収性が高い素材です。
これによりクリアな打球感になります。
私も以前のカンカンした打球感とは異なり、正直「これ本当にブレードか?」とびっくりしました。
BLADE V7.0シリーズ スペック全種
今回のBLADEは全部で6機種。
BLADE100L
定価(税抜き) | 32,000円 |
---|---|
フェイスサイズ | 100inch |
重さ | 285g |
バランス | 33.03cm |
ラケット長さ | 27inch |
フレーム厚 | 22mm |
ストリングスパターン | 16×19 |
グリップサイズ | G1〜G2 |
BLADE104
定価(税抜き) | 32,000円 |
---|---|
フェイスサイズ | 104inch |
重さ | 290g |
バランス | 32.5cm |
ラケット長さ | 27.5inch |
フレーム厚 | 22mm |
ストリングスパターン | 16×19 |
グリップサイズ | G1〜G2 |
BLADE SW104 Autograph CV
定価(税抜き) | 36,000円 |
---|---|
フェイスサイズ | 104inch |
重さ | 306g |
バランス | 33.0cm |
ラケット長さ | 28inch |
フレーム厚 | 22mm |
ストリングスパターン | 18×19 |
グリップサイズ | G2〜G3 |
BLADE 98 16×19
定価(税抜き) | 33,000円 |
---|---|
フェイスサイズ | 98inch |
重さ | 305g |
バランス | 32.0cm |
ラケット長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21mm |
ストリングスパターン | 16×19 |
グリップサイズ | G2〜G3 |
BLADE 98 18×20
定価(税抜き) | 33,000円 |
---|---|
フェイスサイズ | 98inch |
重さ | 305g |
バランス | 32.0cm |
ラケット長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21mm |
ストリングスパターン | 18×20 |
グリップサイズ | G2〜G3 |
BLADE 98S
定価(税抜き) | 33,000円 |
---|---|
フェイスサイズ | 98inch |
重さ | 295g |
バランス | 32.5cm |
ラケット長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21mm |
ストリングスパターン | 18×16 |
グリップサイズ | G2〜G3 |
以上です。
2019BLADE V7.0 まとめ記事
試し打ちをした感触としては、新しいBLADEは以前のBLADEより、幅広い世代に使いやすいラケットに進化していました。
テクノロジーによる、ボールの飛び、スピンのかかり具合、面の安定性の向上。
プレーヤー目線の使いやすい細かい変化。
歴代最高女子テニス選手であるセリーナ・ウィリアムズや若手の筆頭選手であるチチパス選手など、最も多くの使用する選手が多いのがBLADEシリーズが人気の証拠です。
ぜひ新しいBLADEは人気の1本となりますので、チェックしてみてください。