先日の記事でテニスの試合に勝つ為の5つの戦略について書きました。
おススメ!テニスの具体的5つの戦略!知るだけで試合の勝率が上がる!?
今回はその中の最初の戦略、ラリーを繋げるために必要な5つのコツについて解決していきます。
どうしてもゲーム中、自分のミスでポイントを失う人は、ぜひご参照ください。
目次
テニス試合に勝つ戦略①ラリーを繋げる!5つのコツ(1)スピードを落とす
まずは、ボールスピードを落としてみましょう。
年配のシングルスなど、ゆっくりなボールを巧みに使い、ポイントを失わないところと攻撃するところを分けています。
自分のミスを減らすこともそうですが、スピードが速くなると、ラリーのテンポも速くなり、準備が遅れてしまいます。
緩いボールを打てば、その分自分に返ってくるテンポもゆっくりになるので、余裕が生まれやすいです。
スピードを落とすコツは、
『スイング幅を小さくすること』と『スピンをかけること』です。
良かったらこちらの記事をご参照ください。
[ミスを減らしたい!]フォアハンドストロークでヘビートップスピンを打つ!!3つの基本となるコツ
テニス中級者必見!ミスを減らす、速いボールをコントロールする5つのコツ!
テニス試合に勝つ戦略①ラリーを繋げる!5つのコツ(2)ラリーを繋げる回数を設定する
試合中、目の前のボールに集中しすぎると、チャンスがあれば体勢が崩れている状況でもついつい打ちたくなります。
もちろん結果は想像の通りです。
そうならないためにも、最低何回ラリーを続けるか試合前に決めましょう。
どれだけチャンスがあっても、まずはその回数を毎ラリーで達成すること。
自分のミスをどれだけ減らせていけるかの挑戦です。
攻撃が好きな方は『サーブリターンから3往復は必ずコートに入れる』などでも良いです。
私の知り合いでは、ジュニア選手時代、試合時間が短くて負けたら、コーチにめちゃくちゃ怒られたそうです。
もっと粘れということを伝えたかったんだですね。
テニス試合に勝つ戦略①ラリーを繋げる!5つのコツ(3)ポジションを下げる
特に相手のボールスピードが速いのであれば、ポジションを下げてプレーしましょう。
これはストロークに限らず、ボレーでもそうです。
後ろに立っていると自分の打球するタイミングが遅くなるので、スピードボールに対して余裕が生まれやすいです。
ネットプレーは決めであることが基本ですが、ダブルスでボレーヤーにアタックされてミスが増えるようであれば、まずはラリーを繋げるために少しでも後ろに立ちましょう。
私はダブルスでネットプレーをしますが、ボレーでシコります(笑)
テニス試合に勝つ戦略①ラリーを繋げる!5つのコツ(4)センターを狙う
シンプルですが、ネットの一番低いところで、サイドアウトがないセンターを狙います。
そうすれば自分のミスは減らせます。
シングルスであれば、相手選手もセンターからだと角度をつけづらいので、走る距離が短くなりやすいです。
その結果、自分のバランスを崩されにくく返球がしやすくなります。
テニス試合に勝つ戦略①ラリーを繋げる!5つのコツ(5)勝つよりも負けないこと
最後は考え方です。
結果的に勝率を上げることに繋がりますが、勝とうと思うと自然と身体も硬くなり、プレーに力が入ってきます。
まずは勝とうとするのではなく、負けないようにすることが大切です。
自分の焦りや苛立ちからプレーが荒くなるプレーヤーは多いです。
そうなって自分を見失うのではなく、まず自分と向き合って冷静になれるかが大事です。
逆説的ですが、本気で勝ちたければ勝とうとするな。と言った感じです。
まずは、ラリーを繋げるということを目標にしているのであれば、ぜひ実践してください。
テニス試合に勝つ戦略①ラリーを繋げる!5つのコツでミスを減らす!まとめ
○ボールのスピードを落とす
○ラリーの目標回数を決める
○ポジションを下げる
○センターを狙う
○勝つことより負けないこと
ぜひ実践してみてください。