今回の記事は、テニススクールとスポーツジムを比較して書いていきます。
現役のテニスコーチである私がテニススクールをオススメすることは間違いないです。
ただ体験レッスンや入会される方で、
『テニススクールに通うかジムに通うか悩んでいる』
『以前はスポーツジムに通っていて、やめてから運動したくてテニススクールに来ました』
と仰る人も多くいます。
テニススクール、スポーツジムの良いところを確認し、それぞれのライフスタイルに合った運動をしてもらいたいです。
目次
テニススクールの良いところは、コミュニケーションとゲーム性

テニススクールの良いところは、テニスというスポーツの良いところがあげられます。
テニスを通じたコミュニケーション
それは、老若男女問わず、一緒にプレーを楽しめるところです。
実際、テニススクールには各年代通われています。
一緒のレッスンで10代と60代がプレーすることは珍しくないです。
それぞれの年代の良さがプレーに表れ、コミュニケーションが生まれます。
波長が会う人で、テニススクール外で一緒にプレーしたり、サークルに行ったり、お付き合いされる方もいらっしゃいます。
テニススクールに出会いはあるか? 現役テニスコーチが見てきた スクールで出会い結婚したカップル
そうした学校や職場意外での繋がりを楽しめるのも、テニススクールの良いところです。
テニスが上達するとゲームが楽しくなる!
テニススクールでコーチからの指導を受け、上達してくると、どんどんボールが打ち返せるようになり、ラリーが続いていきます。
ラリーが繋がるのに慣れてくると、狙うことが出来るようになり、攻めることが出来ます。
そうするとゲームでもポイントが取れるようになり、ますますテニスが楽しくなってきます。
こうしたラリーやゲームでの対決、駆け引きを楽しめるのがテニスの良いところです。
こんな人にテニススクールはオススメ!
ずばり、『コミュニケーションを楽しみたい人』、『勝負、駆け引きが好きな人』、『趣味がたくさんある人』です。
前者2つは前述した通りですが、
スポーツジムの良いところは、価格と時間とノンコミュニケーション

次は、スポーツジムの良いところを書いていきます。
価格
テニススクールに比べると、ほとんどジムが安いです。
市営のジムは1回数百円、民間のジムでも月3,000~7,000円ぐらいが相場です。
時間
今は24時間やっているジムも珍しくありません。
残業を終えて帰宅する前や、出勤前に一汗書く人も多くいます。
また、自分のやりたいトレーニングをパッとやる人、長時間ガッツリやりたい人など、自分の目的に応じて変えられるのも良さです。
ノンコミュニケーション
スポーツジムでは黙々と鍛える人がほとんどです。
友達と通う人は別として、新たな出会いはトレーナーぐらいです。
コミュニケーションが苦手な人は、機械だけ置いてあるジムも多くあります。
こんな人にスポーツジムはオススメ!
ずばり、『目標がある人』、『身体が変わるのを楽しめる人』です。
『2ヵ月で3キロ痩せる』『秋までに腹筋をわりたい』など、明確な目標設定をする方は、ジムに通うべきだと思います。
なんとなく運動不足だからと思って通っても、だんだんと行くのが面倒になってしまいます。
いつまでにこれをやる!と決め、自分のスケジュールでこの時間はジムにとりあえず行くと決めれば、目標に向かって必ず前進出来ます。
またスポーツジムの楽しさは、身体が変わることです。
ランニングや筋トレは基本疲れるだけで、そこに楽しみを見いだすことは出来ないでしょう。
自分の身体が引き締まっていき、数字で目に見えて変わると、どんどんやる気も出てきます。
テニススクールとスポーツジムのメリットを徹底比較!まとめ
『テニススクール』
○良いところは、コミュニケーションとゲーム性
○コミュニケーションが楽しめる人、勝負が楽しめる人、運動しながら楽しみたい人に、オススメ!
『スポーツジム』
○良いところは、価格と時間とノンコミュニケーション
○目標がある人、身体が変わるのを楽しめる人にオススメ!
ぜひ自分の現状に合わせて、テニススクールもスポーツジムもご利用ください。