戦術・戦略

[シングルス]現役コーチがオススメ!強い人に勝つ3つの戦略と練習法

試合に出ると、相手の選手のプレーを見る機会や、試合前に練習することが出来ます。

そのときに

「確かこの人、大会で優勝していたよね」

「うわっ、この人めちゃくちゃ上手いな」

など、対戦相手について考えたりします。

こういった強い人に勝つための戦い方とその練習法を紹介します。

これは、負けっぱなしだった私が、強い相手に勝ちを積み重ねて行く上で気を付けていることです。

ぜひこの記事を読んで、まだ勝ったことのない相手に初勝利を達成することを願っています。

[シングルス]現役コーチがオススメ!強い人に勝つ3つの戦略

3つの戦略の紹介をしていきます。

それは、

①相手を大きくしない

②スライスを使い、低い打点で打たせる

③ネットプレーに出る

ことです。

解説していきます。

①相手を大きくしない

『えっ、戦略じゃないじゃん!』と思ったあなた、その通りですw

これにはきちんとした理由があります。

相手を大きくすると、自分から仕掛けなきゃいけないと思い、無理して攻めてしまいます。

無理することでミスが増えてしまい、結果相手は何もせずにポイントを重ねていきます。

対戦相手の練習や試合を見ていると、『うわぁ、強そう』と思ってしまいますが、実際戦ってみると違うかもしれません。

相手を大きくせずに、自分のプレーに集中することで、もったいないミスは減らすことが大前提です。

自分のプレーを行い、それでも相手が強くて、ゲームが取られてきたら、次の戦略に移行しましょう。

②スライスを使い、低い打点で打たせる

スピンを使って攻撃することが基本ですが、相手のレベルが上がってくると、単純に球威の差でやられてしまうことがよくあります。

こうならないように、スライスを混ぜて戦うと良いです。

スライスはボールスピードが遅く、アンダースピンがかかっていることで相手のタイミングを奪い、打点を低くすることが出来ます。

そのため、相手はハードヒットしづらく、コントロールして返球してきやすいです。

そうするとラリーが繋がり、相手のペースを乱していき、相手が崩れていくこともあります。

球威がスゴイ相手ほど、スライスで相手のペースを崩していきましょう。

③ネットプレーに出る

スライスをずっと使っていると、さすがに相手も慣れてきます。

ミスをしない程度の球威でコースや角度をついて攻めてきます。

ここで、ネットプレーを混ぜていくことにチャレンジしましょう。

相手はリスクを避けている状況から、あなたがネットプレーに出てくると、強制的にリスクを負う状況(ボールが甘いと打ち込まれる)になります。

そこであなたがポイントが取れると、今まで通常のラリーでリスクを避けられていたのに、『ネットプレーに出られたら嫌だな』と思い、ラリー戦で緊張感が出てきます。

その結果、またミスが出てきます。

[シングルス]現役コーチがオススメ!強い人に勝つ3つの戦略の練習法

どうすればその戦略の精度が上がるのか、ここでは練習法を説明していきます。

その戦略の精度が高まれば、相手へのプレッシャーも上がり、勝率をさらに上げることが出来ます。

①相手を大きくしない

練習法は、自分の得意ショットの確認をしましょう。

クロス、ストレート、逆クロス。

自分の得意ショットをゲーム中に使えるかどうか、出来れば得意パターンでポイントが取れるかどうか。

ここを整理しておくと、相手を大きくしないですみます。

②スライスを使い、低い打点で打たせる

もちろんスライスの練習です。

ラリーやゲームでスライスのみで打ち続けることです。

出来れば相手にもスライスのみで打ってもらいましょう。

どんなショットや場面が効果的が、自分の身をもって体感すると、選択肢がより明確になります。

③ネットプレーに出る

アプローチからのポイントパターンです。

ここで大事なのは、ボレーはオープンコートに必ず打ちましょう。

なぜか?

ネットプレーに慣れていないのに、ゲームでいきなり使おうとすると、大抵相手の逆をつきたくなり、その結果ボレーミスになるからです。

セオリーのオープンコートにきっちりコントロールすれば、充分にポイントが取れます。

まずは基本、なれてきたら応用というように戦略でプレッシャーをかけているので焦らずやってください。

[シングルス]現役コーチがオススメ!強い人に勝つ3つの戦略と練習法まとめ

今回の記事は自分よりも上手の選手と戦い、勝つための3つの戦略をまとめました。

  1. 相手を大きくしない
  2. スライスを使い、低い打点で打たせる
  3. ネットプレーに出る

ゲーム中の戦略のチョイスは非常に大切です。

負けていて活路が見いだせない時にプレーを変えないことは、諦めていることと同じです。

それは相手にとってもこのままの展開で行けるので、楽させてしまいます。

1ポイント1ポイント相手にプレッシャーをかけて、ぜひ勝利を掴んでください。