コロナウイルスの影響で6/7までテニスツアーが中止、全仏オープンも延期となりました。
まだまだ感染者が増える一方で、感染予防に気を付けながら行動が原則です。
一説によると、あるテニススクールで、コロナウイルスに感染しているのが分かっているのに、スクールに来たそうです。
その結果、そのスクールは2週間営業停止になったとか…。
スクール業者、働いているコーチも戦々恐々としています。
さて、暗いニュースが多く、家で籠ることも増えていると思いますが、明るい未来に進むためにも、今やれることをやるだけです。
今日は、家で籠った際に見るYoutube、特に今回はプロテニスプレーヤーのYoutubeを紹介いたします。
注:3/21現在の世界ランキング
目次
西岡良仁選手、世界ランキング48位、タイブレーク動画
西岡選手といえば、今伸び盛りの若手で、最近トップ50に入り、現在絶好調の選手です。
2019年は錦織圭選手と対戦し、勝利しています。
170cmと小柄ながら、左利きから繰り出されるフォアのトップスピンとフットワークが武器です。
西岡選手のオススメ動画①タイブレーク
トッププロの選手が、ジュニア時代のライバルと練習し、タイブレークでポイントマッチする動画があります。
相手選手も上手いのですが、西岡選手が1枚も2枚も上手です。
世界のトップで戦う強さがよく分かります。
西岡選手のおススメ動画②振り回し
他のおススメとして、2対1の振り回しでストローク練習している動画です。
合宿中で若手選手と打ち合っている中でも、バランスが崩れないことや、打った後の動きが早いことなど、見ているだけでも練習になります。
斉藤貴士選手、世界ランキング783位、下部ツアーの1日
先日のテニス日本リーグで優勝した橋本総業ホールディングスのメンバーです。
個人的には、2014年に全日本テニス選手権を観に行った際に、とんでもない若い選手がいると思ったら、斉藤選手でした。
斉藤貴史選手のおススメ動画①
下部ツアーを回っている斉藤選手が、ある大会の1日の動画があります。
プロ選手の試合は、何時に始まるかもそれぞれで、そのためのスケジュールや準備も変わってきます。
起床時間、ウォーミングアップ、食事、睡眠、クールダウンなと、試合から逆算して計算し、万全の態勢を整えます。
そして試合に勝ったら、次の日も試合があることが多いので、そのための準備がまた始まります。
プロ選手のリアルが知りたかったら、ぜひおススメです。
斉藤貴史選手のおススメ動画②
斉藤貴史選手といえば、テニス YouTuber吉田伊織さんの同門で、吉田さんも兄貴と慕っています。
ジョコビッチと打ち合う吉田伊織って?話題のYoutuberの正体
度々、吉田伊織さんとコラボしていますが、本気の試合の動画があります。
前後半の前編となります。
プロ選手の実力がいかに素晴らしいかよくわかります。
やっぱりプロは違いますね。
他には、斉藤選手が一人語りする動画がたくさんあるので、プロ選手のリアルが知れます。
関口周一選手、世界ランキング272位、ラケットへのこだわり
下部ツアーを回っている、世界ランキング272位、JTAランキング11位の関口周一選手です。
フットワークに優れていて、粘り強くラリーをするのが特徴です。
関口周一選手のおススメ動画①
プロ選手のほとんどが、オーダーメイドでラケットを作っています。
重さ、バランスなど自分が一番力を発揮出来るラケットは、既製品と異なるので選手それぞれのものです。
関口選手のこだわりのラケットを、紹介しています。
今は新しいモデルとなっているので、2019年年末の話ですが、非常に為になります。
関口周一選手も使用しているプレステージ360+の記事→ヘッドのPRESTIGE(プレステージ) 2020 G360+ 発売開始!
ちなみに、契約メーカーHEADのラケット色々打ってみたという動画もあります。
関口周一選手おススメ動画②
テニスYouTuberが練習している動画はよくあります。
関口選手は、フォアハンドのコントロール練習している動画があります。
それはクロスコートに打つ4種類のボールです。
それが、1安全、2カド、3手前のカド、4ショートクロスです。
プロ選手にとってミスは、職を失うかどうかがかかっています。
だから、1の安全なクロス打つことが基本です。
ただそれだけでは、攻撃が出来ないので他のショットで、相手を動かしていきます。
コーチとして長くやっていますが、プロ選手がここまで細かいコントロールをもとめているとは、思いませんでした。
おススメ動画紹介!プロテニスプレーヤーのYoutubeでイメージトレーニング!まとめ
○西岡良仁選手、世界ランキング48位 ①タイブレーク②振り回し
○斉藤貴史選手、世界ランキング783位、①下部ツアーの1日、②vs吉田伊織
○関口周一選手、世界ランキング272位、①ラケットのこだわり、②フォアハンドのコントロール練習
まだまだ余談は許さない状況ですが、動画でも上達出来るようイメージ練習をしていきましょあ!